けんぜん

けんぜん
I
けんぜん【健全】
(1)体や精神に悪いところがなく, 元気なさま。

「~な肉体」

(2)状態や考え方が片寄らず普通であるさま。 堅実で安心できるさま。

「~財政」「~な読み物」

﹛派生﹜~さ(名)
~なる精神は健全なる身体(シンタイ)に宿る
〔ローマの詩人ユベナリスの詩句に基づく〕
精神と身体は互いに関係があり, 身体が健全ならば, 精神も健全である。
〔原詩の中での意味は「人は神に, 健全な身体に宿った健全な精神を与えられるように祈るべきだ」である〕
II
けんぜん【喧然】
やかましいさま。 さわがしいさま。

「浮評百出して~たる其騒擾/慨世士伝(逍遥)」

III
けんぜん【顕然】
※一※ (形動ナリ)
明らかなさま。 はっきりとしているさま。

「奸計なるや~なりとこそ評しけり矣/八十日間世界一周(忠之助)」

※二※ (形動タリ)
{※一※}に同じ。
隠然
「さしあたる道理は~たりといへども/曾我 1」

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”